お申込み・お問い合わせ
TOP > チャットレディコラム > チャットレディの給料は現金手渡しが可能!その条件やメリット・デメリットについて解説!

チャットレディの給料は現金手渡しが可能!その条件やメリット・デメリットについて解説!

チャットレディの給料は現金手渡しが可能!その条件やメリット・デメリットについて解説!「チャットレディの求人を見たら『給料は手渡しです☆』って書いてあったんだけど、これってホント?」
「給料は手渡しでもらいたいんだけど、条件はある?」
「手渡しってメリットばっかりな気がするけど、もしかしてデメリットもある?」

ウンウン、わかります~。
世の中、たいていの仕事は給料日にまとめて支払いって感じだけど、給料日まで待たなきゃいけないのはストレス……そんな中、「チャットレディは手渡しだよ!」っていうのは魅力的ですよね。
でも、いろいろと疑問や不安もあるはず……。

そこで今回は、

チャットレディの給料は本当に「手渡し」でもらえるのか

手渡しで給料をもらうための条件はあるのか

手渡しのメリットやデメリットとは?

などなど、気になるポイントをまとめてみましたよ!

チャットレディの給料は手渡しでもらえます!

給料手渡しまずは「求人に書いてある『給料手渡し』ってホント?」という疑問にお答えしようと思うんですが……。

結論からいうと、チャットレディは本当に給料を手渡しでもらえます!
でも、いくつか条件注意点があるので、しっかり押さえておきたいところですね。
簡単にまとめてみたので、要チェックです!

現金手渡し可能な事務所は多い

チャットレディの給料は、事務所(プロダクション)に所属している場合、出勤日に仕事が終わったタイミングで日払いとなるのが一般的です。
そして、支払い方法として「手渡しOK」としている事務所は多いんですよ。
というか、今やほとんどの事務所が手渡しOKですね!
日払いだけでなく、週払いや月払いに対応してくれるところもありますよ。

ちなみに、「手渡しor銀行振込を選べるよ!」という事務所もあります。
銀行振込の場合、振込日は最短翌日という感じになっていますね。

現金手渡し可能なのは通勤チャットレディ

さて、ここで注意点をひとつ……。

事務所が用意しているチャットルームに「通勤」する

家など「在宅」でチャットレディの仕事をする

という2パターンの働き方がありますが、このうち現金の手渡しが可能なのは通勤チャットレディのみです。
在宅の場合、給料をわざわざ持ってきてもらうわけにもいかないですしね……。

在宅チャットレディの給料支払いは「銀行振込」が一般的で、翌日払いが基本です。
ただし、銀行が開いていないタイミングが重なったりすると、2~3日かかったりすることもありますね。

支払いの上限・最低金額がある場合も

もうひとつ、注意点を押さえておきましょう。

実は、事務所によっては手渡しできる給料の最低金額上限が決まっている場合があるんですよ。
たとえば、下のような感じで決めている事務所があります。

【手渡し可能な金額】

最低金額 1日5,000円
(5,000円未満は次回に繰り越し)
上限 1日30,000円
(30,000円を超えた分は次回に繰り越し)

このような事務所では、たとえば1日のお仕事で稼いだ金額が4,300円だったら、現金手渡し不可になっちゃうんですね……。
また、1日すごく頑張って50,000円くらい稼いだとしても、上限を超える分は次回に繰り越されちゃうんですよ……。

事務所で異なるから確認が必要

ここまで見てきたように、働き方(通勤か在宅か等)によって手渡しがOKかどうかは違ってきますし、事務所によっては手渡しできる金額が決まっていたりします。

特に、最低金額・上限を決めている事務所については要注意ですね!
もちろん次回の出勤日に上乗せされるのですが、

そもそも手渡し金額の制限はあるのか

あるとすれば最低金額、上限はいくらか

など、応募の際に確認しておくのがおすすめです!

初めてのチャットレディが給料を手渡しでもらうまでの流れ

初めてチャットレディにチャレンジした女の子が、初給料を手渡しでもらうまでの流れを解説してみました。
応募→面接→準備→お仕事→報酬ゲット】という各ステップを簡単にまとめたので、要チェックです!

①応募する

まずは、チャットレディの事務所(プロダクション)が出している求人に応募しましょう!

電話で応募

ホームページの申し込みフォームで応募

LINEで応募

こっちから応募すると、向こうから折り返しの連絡があって面接の日にち・場所などを決めます
場所によりますが、応募当日に面接を受けることも可能ですよ!

ちなみに、応募の方法はいろいろありますが、最短で報酬ゲットのステップまで進みたいなら、レスポンスの早い電話やLINEがおすすめですね!

②面接

面接は、対面で行われるのが基本ですね。

こっちから事務所に行く

カフェやファミレスなどオープンな場で話を聞く

事務所によって方法はさまざまですが、面接の場所についてはある程度、こっちの希望を聞き入れてくれるところが多いので、希望があれば積極的に伝えていきましょう!

ちなみにライバーサポートグループでは、事務所で面接させていただくケースが多いですが、カフェなどでお話することも可能なので、気軽にお問い合わせくださいね。

③お仕事開始の準備

あなたがよっぽどヘンな人じゃない限り、「②面接」で弾かれることはないでしょう。
そのまま、当日のうちにお仕事を開始することもできますよ!

といっても、じゃあいきなりチャットブースのパソコンの前に座ってどうぞ!というわけじゃないです。
その前に、いくつか準備をしていきますよ。

専属のヘアメイクスタッフが可愛くヘアメイク

男性ユーザーにアピールする魅力的なプロフィール写真を撮影

チャットレディのお仕事内容についてスタッフが講習

特に、「チャトレ初挑戦!」という女の子はちゃんと仕事できるか、稼げるか不安だったりしますよね。
でも事前にお仕事の詳しい内容をスタッフが解説してくれますし、チャットのコツとかも教えてもらえますよ!
パソコンの使い方なども基本から教えてもらえるので、「パソコンのこと全然知らないです……」という方も安心です。

④お仕事開始

準備が完了したら、いよいよチャットレディのお仕事を始めていきましょう!

チャットレディは基本的に「自由出勤」で、時間の縛りはありません
なので、初回のお仕事はちょっとお試しで1~2時間だけでもOKです。

ただし、当日に手渡しでお給料をもらいたい場合、金額に下限を設定している事務所もあるので、その点は注意したいですね!
1日の報酬をまとめてもらえるんですが、たとえば「5,000円未満だった場合は次回に繰り越し」となっているところもあります。

パーティーチャット 1分あたり30円×人数分
2ショットチャット 1分あたり75円

このへんが相場なので、たとえば2ショットチャットの場合、5,000円以上稼ぐには1時間10分(70分)くらいは必要ということになりますね。
(75円×70分=5,250円)

⑤報酬ゲット

1日のお仕事が終わったら、そのまま「報酬の支払い」へ!
現金が納められた封筒と、(事務所によっては)明細書なども一緒にもらえます。
金額を確認し、合っていたらすべて完了ですね。

1日で手渡しできる上限は30,000円まで

残りは次回に繰り越し

このような事務所もありますが、いずれにしても、うまくいけば数万円の現金を受け取れるわけで……これはかなり大きいですよね。
そのままショッピングに出かけてパーッと使っちゃうのも、貯金するのも、あなたの自由です!

ちなみに、今回紹介した一連の流れについて、より詳しく知りたいなら

『チャットレディ体験入店から報酬ゲットまでの流れを体入チャットレディに密着取材!』

をチェックしてみてください。

給料を手渡しで受け取るメリットについて

給料を手渡しで受け取るメリットチャットレディの給料は、基本的に手渡しか銀行振込かの2択なんですが、このうち手渡しを選ぶメリットとしては次のようなことが考えられますね。

すぐに現金が手元にくる

銀行口座を用意しなくて良い

手渡しなので引き出す手数料が不要

周りにバレにくい

働いた実感を得ることができる

具体的にはどういうことなのか、それぞれまとめてみたのでチェックしてみてください。

すぐに現金が手元にくる

「今日中にまとまった額のお金を用意しなきゃ!」
「明日までに1万円支払わなきゃいけないの忘れてた!」

そんなとき、皆さんきっとありますよね?
個人的な話で恐縮ですが、私なんてしょっちゅうこういうことがあるので、ホントに困っちゃうんですよね。
公共料金の支払いとか……。

でもそんなとき、現金手渡しOKのチャットレディなら、すぐに現金を手に入れることができます!
たとえばアダルトチャットの給料を時給換算すると3,500円以上という感じですから、3~4時間ぐらい頑張ったら1万円くらいすぐに用意できるんですね。

こんな感じで、困ったときもすぐに現金が手に入るのは嬉しいポイントといえるでしょう。

銀行口座を用意しなくて良い

これまた個人的な話で恐縮なんですが、学生時代、初のバイトは先輩から紹介されたやつでした。
それまでバイトってしたことなかったので緊張しつつもワクワクしていたんですが、「そういえばあなた口座は用意した?」って先輩に聞かれて焦ることに……。
慌てて印鑑を用意したりバタバタして、近所にある小さな地方銀行の支店で口座を用意したんですが、あれってけっこう面倒なんですよね。

でも手渡しOKのチャットレディの場合、銀行口座を用意しなくても大丈夫!
その分だけ、仕事を始めるための手間がかからないんですよ。

手渡しなので引き出す手数料が不要

仮に給料の支払い方法が銀行振込しかない場合、「現金を用意しなきゃ」となったらATMで引き出す必要がありますよね。
このとき、銀行のATMなら手数料無料であることが多いですが、近くに銀行がないからとコンビニATMで引き出す場合、手数料が引かれてしまいます……。

まあ、100~300円ほどの微々たる金額ではありますし、使っているキャッシュカードや時間帯によっては無料になることもありますが、やっぱりもったいないのはもったいないですよね。

でも、現金手渡しの場合、そもそもその場で現金が手に入るので、手数料は不要です!

周りにバレにくい

「家族で銀行口座を使ってるから、入金があるとバレるのは困る……」

そんな事情をお持ちの方もいるんじゃないかと思いますが、そんな方にこそ、現金手渡しOKのチャットレディはおすすめといえますね!

確かに、

家族にはチャットレディの仕事を内緒にしている

家族で銀行口座を共有している

という場合、チャットレディ事務所から入金があると「これ何?」って怪しまれてしまいますよね……。

でも、手渡しだったら口座に記録が残らないので、内緒にしたまま働き続けることができるんです!

働いた実感を得ることができる

働いた結果であるお金の重みを物理的に感じられるのも、現金手渡しならではの特徴ですね!

銀行振込の場合、それはそれでメリットもないわけじゃないんですが、銀行アプリで金額を確認しても、ただ数字を目にするだけなのでイマイチ実感が湧かなかったりしませんか?

でも手渡しの場合、頑張れば頑張った分だけ、ずっしりと重みのある封筒を手にすることができるので、「今日はすごく頑張ったな」という実感を得ることができるでしょう。
それが「次回も頑張るぞ!」というモチベーションにつながり、さらなる稼ぎにつながる……という良い連鎖反応を起こしてくれたりするんですよね。

給料を手渡しで受け取るデメリットについて

給料を手渡しで受け取るデメリット手渡しのメリットはたくさんあるんですが、逆にデメリットもいくつか……。
代表的なのは、次の2点ですね。

収入の管理が必要になる

現金の管理が必要になる

銀行振込だったら不要な手間が、手渡しの場合は余計にかかっちゃう場合があるよ……っていう話です。
具体的にはどんなことなのか、見ていきましょう。

収入の管理が必要になる

銀行振込だったら、「○月○日に○万円」みたいに履歴が残るので、収入の管理がしやすいです。
残高を見ると「もっと頑張ろう」とやる気が湧いてくる!という人もいるでしょう。
一方で手渡しの場合、そのような履歴は残らないので自分で管理する必要があります

まあ、スマホのメモにでも書いておけば管理自体は簡単にできますし、最近は無料の家計簿アプリなどもあるので、それほど難しくはありません。
でも、やり忘れる可能性があることを考えると、わりと面倒ですよね……。

現金の管理が必要になる

手渡しで現金をもらった場合、

自分で銀行口座に入金する

現金のまま自宅で保管する

という感じになるかと思うんですが、これも全部、自分でやらなければいけないので人によっては面倒だと感じるかもしれません……。

銀行口座に入金する場合、手続きは自分でする必要があります。
また、たとえば1週間分まとめて入れるとなると、大金を持ち歩かないといけないので「途中で落としちゃったらどうしよう?」みたいな心配もあるでしょう。

自宅に保管するにしても、そのへんに置いたままでは不用心ですし、金庫を買うとかいろいろ対策をする必要があります……。

給料手渡しで受け取る際の注意点

給料手渡しで受け取る際の注意点安心・安全・健全な高収入ワークを実現するには、手渡しで給料をもらうにあたっていくつかの注意点を押さえておく必要があります。
主な注意点として押さえておきたいのは、次のような点ですね。

明細内容と金額に注意

紛失や盗難に注意

衝動買いに注意

源泉徴収の有無に注意

「せっかく頑張って稼いだのに……」と後悔する結果にならないよう、気をつけましょう。

明細内容と金額に注意

めったにないことではあるんですが、給料を渡すスタッフがミスってしまうことがあるんですよね……。

実際より少ない金額を渡してしまう

他のチャットレディと間違えて渡してしまう

たとえば、手渡し上限3万円の事務所で、頑張ってギリギリ3万円稼いだのに、もらった金額は2万円だった……みたいな。

帰ってから気づいて連絡しても、
「でもいったん渡しちゃったから……」
「ホントに少なかったか証明できませんよね」
と言われて泣き寝入りするしかないなんてことも……。

そうならないために、現金をしっかり数え、手渡しの際に一緒にもらうはずの明細を確認し、間違いがないかどうかその場でチェックしましょう!

紛失や盗難に注意

手渡しの場合は現金をそのまま家に持って帰ることになるので、

途中で置き忘れる

バッグを置いてちょっと目を離したすきに盗まれる

みたいなことが起きるかもしれません!

特に、1週間分や1ヶ月分の給料を手渡しでもらう場合、数十万円に及ぶ場合もあるので要注意です。
せっかく稼いだ高額なお金を一瞬で失うことになってしまうので、気をつけましょうね!

衝動買いに注意

これは私自身も身に覚えがあるんですが……。

たくさん稼いだ日は、達成感もあって気分が高まっているので、帰りがけに寄った百貨店で高額なブランド品などを衝動買いみたいなことをして、あとで後悔……みたいなことも考えられますね。

特に、普段からブランド好きの方ほど注意していただきたいところです。
気が大きくなっているときって、「自分へのご褒美に買っちゃお♪」とついつい衝動的に大きな買い物をしがちなので……。

源泉徴収の有無に注意

「会社」と「働く人」が雇用関係である(会社に雇われている正社員やバイト)場合、会社が給料を支払うときは源泉徴収をする必要があります。
各種税金・保険料を会社が代わりに納付し、働く人には天引きした金額を支払うわけです。
手渡しの場合も同じで、会社は源泉徴収票を発行します。

チャットレディの場合も、実は正社員として雇用される場合、源泉徴収が行われます。
ただし、基本的に、チャットレディは正社員ではなく個人事業主として働くので源泉徴収はありません。

源泉徴収がない場合、各種税金は働く人が自分で確定申告をして納付しなければならないため、注意しましょう。

給料振り込みのメリットについて

今回は「手渡しはメリットがいっぱい!」という内容でお送りしているわけですが、だからといって「給料振り込みはデメリットばかり……」というわけじゃないんですよね。
振り込みには、振り込みならではのメリットがあるんです!

預け入れの手間が省ける

銀行口座でお金を管理している人にとって、手渡しはむしろ“ありがた迷惑”に感じるかも……。
というのも、もらった現金をわざわざ銀行口座に「預け入れ」しないといけないですからね。

逆に、銀行振り込みの場合は、わざわざ預け入れをする必要はないです。
「チャトレの給料は貯金したい」
「すぐすぐ使わないお金は銀行に入れておきたい」
そういう人には、銀行振り込みのほうがメリットあるといえるんです!

収入の管理が楽

上のことに関連して、「管理が楽」というのも銀行振り込みならではのメリットですね。
でも通帳記入をすれば、「○月○日に○円入って……」というお金の流れが一目瞭然になります!

現金で管理しようとすると、お札を実際に数えたりとかいろいろ面倒な作業が必要ですが、振り込みなら数字でパッと確認できるので簡単なんですよ

給料振り込みのデメリットについて

銀行振り込みにも、それなりにメリットはあるわけですが……。
でも個人的には、やっぱり手渡しに比べるとややデメリットのほうが大きいと思います。

銀行口座を用意しなくてはならない

銀行振り込みで支払ってもらうには、そもそも“振り込み先”となる銀行口座が必要です。

社会人になりたてで銀行口座を持っていない

今ある口座には本業の給料を入れてるのでチャトレの給料を入れたくない

家族に内緒なので口座情報を持ちたくない

まあ、口座を作ること自体はそんなに難しくないです。
でもわざわざ作るのは手続きも必要ですし、「家族に内緒で……」という人にとってはけっこう大きな問題になりますよね。

稼いだ実感が手渡しよりも湧きづらい

手渡しと違って、銀行振り込みだと口座の数字でしか「いくらもらったか」がわかりません。
頑張った日も、イマイチだった日も、口座を確認しなければ結果の違いが実感しづらいので、やる気やモチベーションにはあんまりつながらないんですよね……。

手渡しだったら、「封筒にぎっしりな日」には「私すごく頑張った!明日も頑張る!」という前向きな気分になれますし、「封筒がペラペラな日」には、「今日はダメだったなあ……でも明日は頑張ろう!」と強い気持ちで反省することができます。

でも振り込みの場合、数字が大きく増えるかちょっと増えるかの違いでしかないので、なかなか気持ちをアゲるところにまでつながらないんです……。

引き出すのに手数料が必要

銀行振り込みの場合、「すぐに現金が必要!」という日はちょっと面倒です……。
何しろ、いったんATMに行ってお金を引き出す必要があります。

しかも、時間帯などの条件によりますが、コンビニのATMなどを使うと、引き出すときに手数料を取られることもありますよね。
特に、たいていのコンビニATMは深夜・早朝に手数料が高くなるので、夜にチャットレディのお仕事をしている人など、引き出すときに毎回、損をした気分に……。

まあ1回の手数料はそんなに高くないですが、たとえ100円程度であったとしても、1ヶ月間、毎日やっているとチリツモで3,000円くらいになっちゃいますからね……。

振込ミスなどのトラブルが生じる可能性がある

あんまりないことではありますが、「別の人の口座にお金がいってしまった」みたいな振り込みのミスが起こる可能性は、ゼロではありません。

給料振り込みを担当するスタッフが、振り込み先を間違えてしまうとか……。
また、最初にこっちが口座を伝えるときに番号をミスってしまい、「○○さん、振り込みができないんですけど」とスタッフから言われてしまうことも考えられますね。
手渡しなら実際にその場で給料をもらえるので、そういうミスもないでしょう。

給料手渡しなら確定申告しなくてもバレない?

確定申告とは、1年分の所得に対して国に納めるべき税金の額を計算し、申告する作業を指します。
普通の会社員やアルバイトなら会社が納税の作業をしてくれるので不要なんですが、チャットレディは「個人事業主」なので、自分でやらなきゃいけないんですよね
でも手渡しの場合、現金のやり取りをするわけですから、国も把握していないはず……。

というわけで、「確定申告しなくてもバレないんじゃない?」と思う方もいるでしょう。
そのあたりはどうなっているのでしょうか。

確定申告は手渡しでも必要

結論からいうと、確定申告は銀行振込だろうと手渡しだろうと、所得が発生している時点で必要です!
より具体的には、年間の所得が103万円を超えると確定申告が必要なんですよ。

しかも手渡しならバレないと思うかもしれませんが、たとえば事務所に所属している場合、何らかの理由で事務所に「税務調査」が入るとバレる可能性が高いです。

チャットレディ事務所は、必ずチャットレディみんなにそれぞれいくら給料を渡しているか管理しています。
調査が入るとそのデータを見られて把握されてしまい、あなたが確定申告をしていないことがバレちゃうんですよ……。

あとから無申告であることが発覚すると、無申告加算税などの金銭的なペナルティが発生します。
もともとの納税額よりも高くなっちゃうので、注意したいですね。

給料明細は必ずもらう

そんなわけで確定申告は必ずやるべきなんですが、とはいえ、やったことがないと面倒ですよね。

ただし、最近はスマホやパソコンでわりと簡単に行うことができるので、実はそれほど難しくありません。
大事なのは、1年間の所得をはっきりさせることですね。
金額がわからないと、納税すべき金額も計算できないですし、うまく申告できません……。

そこで、あとからまとめて計算しやすいよう、給料をもらうときは必ず給与明細も付けてもらいましょう
また、可能なら「支払調書」を発行してもらうのも良いですね。

支払調書とは、事務所が個人事業主であるチャットレディにいくら支払ったかを記録している書類です。
これがあれば、納税のもとになる所得がすぐわかります。

ライバーサポートグループなら 確定申告もサポート

上には、確定申告は意外と簡単……と書いたんですが、そうはいっても「役所で手続きと聞くだけで面倒くさそう」「なーんにもわからないので全然やる気が起きません」っていう人もいるでしょう。

ライバーサポートグループなら、そういうときに便利なサポートがしっかり用意されていますよ!
具体的には、顧問税理士が確定申告のアドバイスなどをしています
その他、税金関係のお悩みもしっかり解消できますよ!

まとめ

今回の記事では、チャットレディの給料手渡しについてまとめてみました!

あらためて書いておくと、チャットレディは給料手渡しが可能です

手渡し可なのは通勤チャットレディのみ

最低金額や上限を設定している事務所がある

もらったお金の紛失や衝動買いには注意が必要

手渡しでも確定申告は必要!税務調査でバレる可能性がある

このような点には注意が必要ですが、なんといっても現金がすぐに手に入るのは魅力的ですよね!

ちなみに、ライバーサポートグループでも、もちろん即日手渡しが可能です!
気になる方は、気軽にお問い合わせくださいね。