お申込み・お問い合わせ
TOP > チャットレディコラム > 通勤チャットレディなら事務所のサポートが手厚いから稼げる!

通勤チャットレディなら事務所のサポートが手厚いから稼げる!

副業にはチャットレディがおすすめ!ただし会社や家族にバレたくないなら注意が必要!チャットレディの働き方は、大きく分けて「通勤」「在宅」の2種類なんですが、私が特におすすめしたいのは「通勤」です!

最初に理由を簡単に言っちゃうと、通勤はより手厚いサポートを実感できる働き方だから!
もちろん在宅も、チャットレディの事務所に所属する場合はそれなりにしっかりしたサポートを受けられますが、通勤の場合、事務所スタッフとじかに顔を合わせるからこそ、より実感できるんですよ。

では、「通勤チャットレディ」が受けられるサポートとは、具体的にはどんなものなのでしょうか?
詳しいメリットとは?逆に、デメリットもあったりするのでしょうか?
それぞれ解説してみたので、要チェックです!

通勤チャットレディとは?

通勤する女性まずは、通勤チャットレディとはどんなものなのか、ちょっぴり詳しく見てみましょう。

【通勤】チャットレディの事務所が用意したチャットルームでお仕事をする
【在宅】自宅でお仕事をする

通勤と在宅の違いは、大まかにまとめるとそんな感じですが、より具体的にはどんな違いがあるのでしょうか。また、通勤と在宅の違いから見えてくる通勤チャットレディならではの特徴とは?

通勤チャットレディと在宅の違い

  通勤 在宅
仕事場 事務所のチャットルーム 自宅
スタッフのサポート 直接サポートを受けられる 基本的にメールや電話のみ
報酬率 30%~ 40%~
パソコン(PC) 事務所が用意(無料) 基本的に自分で用意
Webカメラ 事務所が用意(無料) 基本的に自分で用意
マイク 事務所が用意(無料) 基本的に自分で用意
照明機材 事務所が用意(無料) 基本的に自分で用意
家族にバレるリスク ほぼ無し 有り
身バレリスク ほぼ無し 有り
モチベーションの管理 しやすい 人によってはしにくい

在宅の場合、家から出る必要がない点や、報酬率がやや高めなのはメリットですが、たとえばパソコンやWebカメラなどの必要な設備は基本的に自分で揃える必要があります。

まあ、照明機材とかは別に用意しなくてもできるといえばできるんですが……。
でも、通勤用のチャットルームに設置されている専用の照明機材を使えば、影を飛ばして表情を明るくしたり、顔の色つやをよく見せたりすることができ、稼げるチャンスにつながるんですよ!

初心者なら通勤チャットレディがおすすめ

ライブチャットの仕事がよくわからない

上手に会話できる自信がない

そんなノウハウがない状態で在宅チャットレディをするのは、おすすめできません……。

丁寧なサポートを直接きちんと受けられるからこそモチベーションもしっかり維持できる通勤チャットレディこそ、ノウハウのない初心者さんにおすすめといえるでしょう!

設備は事務所のものを使わせてもらえる

事務所のパソコンやリングライト通勤チャットレディなら、ライブチャットに必要なパソコン(PC)、Webカメラその他の設備は事務所が用意したものを無料で使わせてもらうことができます!
また、必要不可欠なもの以外にもチャットに役立つアイテムをいろいろ無料レンタルできるし、働く環境が整っているのが魅力なんですよね。
この点について、具体的に見ていきましょう!

PCや照明など最新の配信設備が使える

パソコンもWebカメラもマイクも、また動画映りがよくなる照明機材も、どんどん進化しています。
より鮮明な映像や声を届けることができたり、細かい調整ができるようになったり……。
そんな最新機材の数々を、通勤チャットレディであれば無料で使用できるんです!

在宅の場合、パソコンその他の設備は基本的に自分で用意しなければいけませんが、最新機材を用意しようとすればやはりお金がかかります……。
でも、通勤なら金銭的負担はゼロで最新機材を使い放題なんです!

衣装やウイッグは無料でレンタル

ライブチャットに服装の決まりはないので、持ってる私服で出てもOKなんですが……。
やっぱり、他のチャットレディより目立つには可愛い衣装を着たり、男性の気を惹くセクシーなコスプレ衣装を身につけたりするのが効果的なんですね。

通勤の場合、事務所が用意した衣装・ウィッグを無料でレンタルすることが可能です!
ウィッグは、髪型や髪色を大胆に変えることで別人みたいな雰囲気を演出できるので、身バレ防止に役立ちます。そういう意味でも、便利なんですよ。

完全個室で防音対策もバッチリ

通勤用のチャットルームは、1部屋ずつが独立した完全個室になっているのが基本です。
ひとりきりの空間で、基本的にチャットの相手以外に姿を見られることはありません。

また、個室は防音対策が施されているので、ルームの外に声が漏れないというのもポイントですね。
たとえばアダルトチャットの仕事をするとき、エッチな声を出すと男性の反応が良くなりますが、ろくに防音されていない自宅などでやるのは不安ですよね?
家族と住んでいる場合とか、「おかあさんに聞かれたら」と考えただけでもガクブルですよね。
でも通勤なら、そんな心配もなく、思いきりお仕事に集中できるんですよ!

シャワールームが使える

副業でチャットレディをやっている方だと、「会社が終わってからチャトレする」という場合もあると思うんですが、そこで地味に気になるのがシャワー問題ですよね。
「いったん汗を流してからチャトレしたい→家に帰ってからやったほうが楽」と思いがちです。

でも、実はたいていのチャットレディ事務所では、通勤用の店舗にシャワーを完備しています!
シャワールーム付きなので、汗を流してさっぱりしてからチャットレディのお仕事ができるんですよ。

仮眠・宿泊できる

たいていの事務所なら、夜遅くなったら仮眠・宿泊できるのも、通勤チャットレディのポイントです!

チャトレ界隈でよく言われる“稼げる時間帯”は、ゴールデンタイムの「22:00~翌2:00」あたりなのですが、ここでしっかり稼いだあと、家に帰るとなると、やっぱりド深夜ですから不安ですよね……。
でも、ご心配なく!

チャットルームなどでそのまま朝まで仮眠をとってOK!

宿泊してもOK!

そんな事務所が多いので、夜遅い時間帯の仕事も安心して行うことができるんですよ!

フリーフード・フリードリンク

たいていのチャットレディ事務所には、フリードリンクフリーフードの用意があります。

たくさんチャットしすぎて疲れたときにありがたい甘いお菓子とか(糖分をとれば脳が活性化して疲労がやわらぎます)、喉の渇きを癒すミネラルウォーターお茶ジュース、小腹がすいたときに重宝するカップスープ、寒い日には欠かせない熱いコーヒー……などなど、バラエティに富んだフリーフード・フリードリンクが用意されているんですよね。
ちなみに、フリーということなので、要するに「無料」です!

身バレ対策が万全

身バレ対策チャットレディのお仕事をするうえで、「家族に身バレするのは困る」と思ってる方は多いのでは?
風俗とかよりは抵抗感ないと思いますが、やはりアダルトチャットなどはあんまりよく思われませんもんね……。
ここでは、そんな身バレしたくない方にこそ通勤がおすすめ!といえる理由をまとめました。

出勤するから実家暮らしでも大丈夫

通勤するということは、要するに仕事場は家から離れているわけなので、家族の皆さんはあなたが何の仕事をしているのか知ることはできません

特に実家暮らしの場合、親御さんに「仕事は大丈夫?」と心配されている方も多いんじゃないかと思いますが、家でやる在宅チャットレディに比べると、「少なくとも働きに出ているのだから……」ということで、過剰に心配されることもないでしょう。

出勤するから家族にバレにくい

在宅の場合、部屋の外に声が漏れて「何の仕事してるの?」「誰かと電話でお喋りしてるだけなんじゃないの?」などと誤解されることもあります。
また、特にアダルトチャットレディの仕事を在宅でやっていたりすると、声が漏れたりして余計に変に思われることも考えられますよね。

でも出勤チャットレディの場合、何しろ出勤しているわけですから、チャットの声を家族に聞かれたり、チャット中の姿を見られたりするリスクはありません

出勤するから自宅住所を特定されない

家族バレとは別に、「男性ユーザーに身バレするのが困る」という方も多いはず!
変に好意を持たれて付け回されたりするのもイヤですし、身もとを特定されてネットでバラされたりするのはもっと困りますよね……。

通勤の場合、身バレのリスクは在宅に比べると格段に低くなります!

在宅だと、チャット画面の背景に映った部屋の様子とか、窓の外から見える景色などでどこに住んでいるかバレたりするリスクがあるんですが……。
通勤なら、事務所が用意するチャットルームなので、特定されるリスクはほぼ無いんです!

手厚いスタッフのサポート!

手厚いスタッフのサポート通勤チャットレディをおすすめしたい最大の理由は、何といってもスタッフによる手厚いサポートを受けられるという点ですね!
では、具体的にはどんなサポートを受けることができるのでしょうか?
在宅に比べると、どんな点が優れているといえるのでしょうか?

ノウハウを教えてもらえる

チャットレディ事務所のチャットルームって全国各地にありますが(たとえばライバーサポートグループは全国100ヶ所にご用意あり!)、どのチャットルームにも、必ずと言っていいほどベテランスタッフがいるものです。

まだ業界に詳しくない若手スタッフがいたりする一方で、

長年にわたってライブチャット業界で働いてきた

いろんな女の子を見て、育ててきた

そんな知識・経験ともに豊富な、頼りになるスタッフがいるんですね。

彼らが培ってきた知識をしっかり共有してもらい、ノウハウを伝授してもらえるのは、大きなメリットですね。

モチベーションを保てる

「チャットでうまく喋れない」
「男性ユーザーがすぐ離脱ちゃう」
「なかなかリピートに繋がらない……」

そんな悩みがあるとき(特に初心者さんはコツがつかめないうちは悩みがち……)、誰にも相談できなかったり、相談しにくい環境だったりすると、モチベーションを維持するのは難しいですよね。

そんなとき、通勤の場合はスタッフと直接話してアドバイスをもらったりできるので、しっかりモチベーションをたもつことができるんですよ!

配信機器の不調などはスタッフに任せれる

パソコンに詳しくなかったりすると、よくわからない理由でいきなりフリーズしたり、チャットが繋がらなくなったりすると焦ってしまいますよね。
まわりに相談できる人がいない在宅だと、アタフタするうちにどんどん時間だけが過ぎていく……みたいなことになりかねません。

でも通勤なら、そのような機器・設備の問題に対してもしっかり対応してくれますよ!

スタッフが常に在中してるので安心

チャットレディ事務所のチャットルームは、たいてい1年365日・1日24時間いつでもオープンしていて、好きなときにお仕事をすることができます。
また、スタッフも365日・24時間体制で事務所にいるので、早朝でも昼間でも深夜でも、いつ出勤しても手厚いサポートをしっかり受けることができるんです。

在宅で稼げないなら通勤に切り替えてみよう

「在宅でチャットレディやってるけど、まったく稼げないし、もう限界かも……」
「チャトレの才能なかったっぽい……諦めようかな」

限界を感じて辞めてしまうその前に、今一度、今度は「通勤」に切り替えて頑張ってみませんか?
というのも、「通勤=在宅の弱点をカバーできる働き方」なんですよ!

そもそも「在宅で稼げない=ユーザーの食いつきが悪い」理由としては、次のようなことが考えられます。

背景が生活感丸出しの“普通の部屋”なので魅力に欠ける

普通のWebカメラで撮っているので通勤チャットレディに比べて見劣りがする

自前の衣装だと安っぽく見える

要するに、見た目がパッとしなくてウケが悪かったりするんですよね……。
でも通勤で働く場合、上のような弱点はすべてカバーできます!

通勤なら、店舗に用意されている可愛いルームでチャットできますし、コスプレ衣装も選び放題なのでバラエティ豊かです。
また、本格的な照明機材や、カメラで肌を明るく見せるフィルターを活用できたりするので、自宅でやるよりも見栄えが良くなりますよ!

というわけで、在宅でイマイチ稼げない場合は通勤に切り替えてみることを検討しましょう!

通勤チャットレディのデメリット

通勤チャットレディにはいろんなメリットがあるわけですが、逆に、もしあるとすればどんなデメリットが考えられるでしょうか?
あらかじめリスクや注意点を押さえておくという意味でも、認識しておきましょう。

通勤時間

駅で電車を待つ女性在宅なら、家にいて「あ、仕事しよっかな」と思ったらいつでもすぐにチャットレディのお仕事ができます。
でも、通勤という働き方を選んだ場合、まずはある程度の時間をかけて通勤するということが必要なんですよね。人によっては、その点が面倒だなと思うかもしれません。

とはいえ、通勤先になるチャットレディ事務所のチャットルームは、たいていの場合、主要駅の徒歩数分圏内にあります。
確かに時間を要するかもしれませんが、アクセスは良いのでそんなに大変ではないと思いますよ。

チャットルームが満室の場合がある

人口が多い都市部とか、街で遊んだついでに働きに行きやすい繁華街とか、そういう人気の立地にチャットルームがある場合、日にちや時間帯によっては「満室」になっていることがあります

個室の数は限られている

早い者勝ちで予約優先が基本

というわけなので、「せっかく出勤したのにお仕事できない」なんてこともあるんですよね……。
予定がわかっているときは、「○日の○時から出勤したいです」と前もって連絡しておきたいですね!

チャットレディ同士の交流

チャットレディの通勤用チャットルームは「完全個室」が基本ですが、事務所内には他のチャットレディもいたりするので、その点は押さえておいたほうが良いですね。

「事務所内では誰とも会いたくない」
「変に仲良くなって人間関係に悩むのはイヤ」

そんな方は、特に注意したいポイントといえるでしょう。

ただ、他のチャットレディ交流することで情報を共有できたり、モチベーション維持にもつながる場合もあるので全くのデメリットというわけでもありません。

実際に「通勤チャットレディ」にインタビュー:Tさん(22歳)

通勤チャットレディとして活躍している女性へのインタビューを紹介します!
始めた理由や、通勤を選んで良かったことなど聞いてみました。

専業ですか?副業ですか?

今はチャットレディ専業です!
ちょっと前までは、副業でチャットレディやってましたけど……。

実はコンビニでバイトしてたんですけど、支払いに困って副業でチャットレディやってみたら、これが思いのほか稼げちゃって(笑)
「チャトレのほうが稼げるじゃん」って気づいてから、コンビニは辞めてチャットレディ1本になったんです。

通勤チャットレディを始めた理由は?

副業で稼ぎやすいバイトをネットで探していたら、チャットレディの求人を見つけたのがきっかけです。

ちょうど当時バイトしていたコンビニの近くに通勤できる店舗があったので、バイト帰りにちょっと寄る感じで働くことにしました

通勤を選んだ理由は……ネットには「在宅でもできる」と書いてあったけど、私はパソコンを持っていないし、部屋を映すのも抵抗があったし、家には仕事を持ち込みたくないタイプなので(笑)
それに、面接のときにお店を見学させてもらったんですが、ルームも可愛かったし、お菓子やドリンクも自由だよって言われたので、それも魅力でしたね。

あと、いっぱい可愛い衣装が置いてあったのも良かったです!
無料で借りれるということだったので、楽しそうだと思いました。

月どれくらい働いていますか?

前までは、コンビニバイトに合わせて週4日間っていう感じでしたが、専業になってからはもうちょっと減らして週3~4日くらいですね。
週3日やるのが普通で、「ちょっと今月ピンチかも!」っていうときは1日だけ増やしてます。

シフトには融通がきくので、ありがたいですよ!

どれくらい稼ぐことができていますか?

今のところ、1ヶ月に25~30万円くらいですね。でも多い月は35万円くらいいきますよ!
1日の働く時間は4時間くらいですね。

私はあんまりひとりの人とじっくり話すのが得意じゃなかったりするので、パーティーチャットでワイワイやる感じなんですが……夜の時間帯なのでユーザーさんも多くて、1時間に7,000~8,000円くらい稼げることもあるんですよ!

困ったことはありますか?

困ったことは……まあ、正直ユーザーさんに“困ったちゃん”みたいな人がたまにいるので、そういう意味ではありますよ(笑)

私はアダルトチャットをやってるんですが、画面上に映してはいけないものをしつこく「映して映して」とチャットしてくるとか。
まあ、別に実害はないし、そのとき不愉快な思いをするだけなんですけど……。

でも、スタッフさんには「度が過ぎるような人はキックしちゃっていいですからね」と言われていますし、他のことでもスタッフさんは優しいので、働くうえで深刻に悩むような困りごとはないです!

通勤チャットレディをやってよかったところは?

やっぱり週3日くらいで20万円以上稼げるのはすごいありがたいです。
だから、よかったところは稼げるところでしょうか。

あと、在宅でやったことがないので比較はできないですけど、さあ仕事するぞー!っていうモードになりやすいのは良いところじゃないかなと思います。
ルームには、照明機材とかカメラとか揃っていますし、ヘアメイクさんに髪をメイクしてもらい、気に入った衣装を着てルームに入ったら、すぐお仕事モードになれるんですよね。
おかげで時間中は集中して過ごせますし、だからこそ稼げているんだと思います!

実際に「通勤チャットレディ」にインタビュー:しおりさん(36歳)

ここでは、30代主婦の通勤チャットレディのインタビューをお届けします。
通勤という働き方は、主婦の方でもやりやすいものなのでしょうか?

専業ですか?副業ですか?

主婦をやりながらなので……どっちなんでしょう?

でも、他にパートとかはしていないので、そういう意味では専業でしょうか。
まあ旦那には内緒にしているので、彼は私がスーパーでパートしてると思ってるんですが(笑)

通勤チャットレディを始めた理由は?

チャットレディのお仕事を始めたのは、ママ友にすすめられたからですね。
「旦那の稼ぎだけだと心もとないから、パート始めようと思ってる」みたいな愚痴を言ったら、「私はチャットレディやってるんだけどおすすめだよ」って。

最初は、「は?何その怪しい仕事……」って思っちゃったんだけど、悪い人じゃないし、私を騙そうとしてるわけじゃないよなと思い直しました。
実際、彼女のチャット画面を見たんですがホントにやっていたし、稼げるよと言っていたので、物は試しにやってみることにしました。

まあ、彼女は私を助けるためというより、「友達を紹介してくれたらポイント進呈!」っていう事務所の特典が目当てだったみたいですけど(笑)

月どれくらい働いていますか?

月に出勤してるのは……週2~3日なので、1ヶ月で換算したら10日ぐらいですね。
ちなみに昼間の3時間ぐらいしか出勤していないですけど、旦那には5時間ぐらい働いていると説明しているので、差し引き2時間はカフェに行ったりショッピングしたり、楽しくさせてもらってます(笑)

どれくらい稼ぐことができていますか?

20万円ぐらいかなー。
まわりの奥さんたちが、パートやって月に10万円ぐらいしか稼げてないのを見ると、私はかなり恵まれているほうだなあと感じますよ。
いい仕事を紹介してくれて、ホントに例のママ友には感謝って感じです!

困ったことはありますか?

うーん……今のところ思いつかないかなあ。
困ったことは別にないし、もし困ってしまったとしても、スタッフの方がサポートしてくれるので、そんなに不安はないですよ。

たとえば、もともと私はパソコンが苦手で、在宅だと使いこなせなくて困ったと思うんですが……。
でも、お店にはスタッフの方がいて、最初に使い方を教えてくれましたし、わからないことがあったときも質問すれば優しく教えてもらえます

通勤チャットレディをやってよかったところは?

通勤といっても、そんなに時間に厳しいお店じゃないので、主婦やっている私に合っているし、「都合の良い時間に出勤して大丈夫だよ」というのがありがたいですね。
主婦って、買い物をしたり子どもたちのためにいろいろしたり、何だかんだ大変ですから。
時間的に柔軟な働き方ができるのは、良かったところだと思います!

あと、通勤だと仕事が終わったらすぐ現金で給料もらえるのも良いですよね。
急に支払いの予定ができた日とか、出勤すればまとまった額のお金をもらえるので便利です!

まとめ

今回の記事では、通勤チャットレディの特徴やメリット・デメリットについて解説してきました。

通勤チャットレディは、通勤に時間を要するとか、ルームが満室だったら仕事できないとか、デメリットもあるわけですが、一方で通勤ならではのメリットもたくさんあるんですよね!
いちばんのメリットとしては、やはりスタッフのサポートをしっかり受けられることが挙げられますね。

あらためてまとめておくと、

24時間いつでもサポートしてもらえる

経験豊富なスタッフによるアドバイスあり

通信機器の不調などもすぐ対応してもらえる

といった感じです。
また、チャットに必要な設備や、チャットに役立つ衣装・ウィッグなど無料でレンタルできるのも、通勤ならではのポイントといえますね。
初心者さんには特におすすめの働き方なので、参考にしてみてくださいね!