今、ためしに『稼げる副業』でググってみると、
たぶん言うほど稼げない「アンケートモニター」、ひと握りの人しか成功できない「アフィリエイト」、センスが必要な「フリマアプリ・ネットオークション」
などなど、実は大変そうなやつばかりおすすめされています……。
そういうのに惑わされることなく、皆さんはぜひチャットレディの仕事を検討してみてください!
チャットレディも、まあ少しは運やセンスが必要ですが、ちょっと頑張れば稼げるようになる仕事なんです。
しかも、“副業チャットレディならでは”のメリットもいろいろあります。
「副業でチャットレディしたらどれくらい稼げるの?」
「副業でチャットレディをやるメリットって?」
「本業の会社にバレることはない?」
そんな疑問にお答えしていくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
チャットレディで副業した場合、実際どれくらい稼げるの?
まずは皆さんが1番気になる「どれくらい稼げるの?」からお伝えします。
副業としてチャットレディのお仕事をする場合、実際の勤務時間(チャット時間) やチャットの種類(アダルトorノンアダルト) によって収入は変わってくるんですよね。
そこで、実際のデータをもとに、平均的な収入例や収入別の割合などをまとめました!
チャットレディの平均的な副業での収入
1日4~7時間お仕事をしているノンアダルトチャットレディを例に平均的な収入をまとめると、次のような感じになります。
時給換算 | 1,500円程度 |
---|---|
日給換算 | 6,000~9,000円 |
月収 | 11~17万円 |
こうして見ると、ノンアダルトチャットでもそれなりに稼げるといえますね!
昼間、普通の会社員として働いていると、アダルトチャットって何かと不安ですよね。
「バレたときアダルトだと余計にヤバいのでは?」など……。
そんな方には、ノンアダルトチャットレディの副業をおすすめしたいと思います。
チャットレディの副業での収入別の人数割合
次にまとめたのは、副業としてチャットレディをやっている女性の収入別の人数の割合です。
月収5万円未満 | 全体の約30% |
---|---|
月収5~10 万円 | 全体の約40% |
月収10~20 万円 | 全体の約20% |
月収20 万円以上 | 全体の約10% |
割合として最も多いのは5~10万円 あたりですが、これはチャット時間や個々のスキル、チャットの種類(アダルトorノンアダルト) で変わってきます。
「せっかくなら平均以上に稼ぎたい!」という方は、次に紹介する「チャットレディの副業で高収入を得るためのポイント」をもとに、働き方を工夫してみていただければと思います。
チャットレディの副業で高収入を得るためのポイント
先に手っ取り早くポイントだけサクッとまとめると、こんな感じです。
ログイン時間を増やしてみる
アダルトチャットにチャレンジしてみる
チャットサイトを掛け持ちしてみる
チャットレディの報酬はチャット時間が長ければ長いほど高くなるので、ログイン時間を延ばせば、シンプルに稼げるチャンスが広がります。
「いつもは2時間だけど、今日は時間的な余裕があるから3時間やってみようかな」など、無理のない範囲でログイン時間を増やすのがおすすめです!
また、「アダルト」と「ノンアダルト」を比べたとき、男性ユーザーから人気が高いのは、やっぱりアダルトチャットなんですよね。
アダルトチャットに対応できたほうが、より多くのチャットチャンスが巡ってくるので稼ぎやすいんですよ!
さらに、ライブチャットサイトには業界最大手の「FANZAライブチャット」をはじめ、「ライブでゴーゴー」「ジュエルライブ」などいろいろあるんですが、基本的に複数を掛け持ちするのはOKなんですよね。
ユーザー数や客層は微妙に違うので、どれか1本にしぼってやるよりは、複数を掛け持ちしたほうが効率よくあなたにハマってくれるユーザーを探しやすいです!
チャットレディが副業におすすめな理由
続いてチャットレディが副業におすすめな理由として、まず2つお伝えします!
未経験でも稼ぎやすい!
24時間いつでもお仕事できる!
それぞれどういうことなのか、もうちょっと具体的に見てみましょう。
未経験でも稼ぎやすく高収入
チャットレディの仕事は、パソコンやスマホでライブチャットサイトにログインして、男性ユーザーとビデオチャットでお喋りなどのコミュニケーションをすること!
「女友達と喋ってるみたいに楽しく会話したい」
そんな男性が多いので、特に難しいテクニックは必要なし!
未経験で始めても仕事のコツをつかみやすく、稼ぎやすく、しかも高収入が望めるんですよ。
24時間365日勤務可能
ライブチャットサイトは、1日24時間・1年365日いつでも稼働しています。
そして、チャットレディはいつログインしてもログアウトしてもOK!
自分の都合に合わせて、副業の時間を選べるんです。
タイミングの融通が利くお仕事なんですよ!
チャットレディは通勤か在宅を選んで働ける
チャットレディが副業におすすめな理由としてもう1つ、チャットレディの働き方には「通勤」「在宅」の2種類があります。
副業をする場合も、次のような2パターンのやり方ができるんですよ。
・本業の会社を退勤してからチャットレディ事務所の店舗に出勤する
・いったん家に帰ってから、在宅の状態でチャットサイトにログインする
では、それぞれどんなメリットとデメリットがあるのか、簡単に見てみましょう。
通勤チャットレディで副業するメリット
・スタッフによる手厚いサポートを受けられる
・本業と副業をしっかり切り替えられる
チャットレディ事務所が用意している店舗には、最新のパソコンや高品質なWebカメラ、マイク、照明機材などがそろっている他、コスプレ用の衣装を無料で貸し出しているところも多いです。
充実した設備を活用して、質の高いチャットができるんですよ!
また、店舗には経験豊富なスタッフがいるので、チャットのやり方で迷ったときとか、お客さんとの間でトラブルが起きたときとか、スピーディに手厚いサポートを受けられるのもイイですね。
それに、本業の会社でもなく家でもない新しい環境に身を置くことで、「これから副業するぞ!」としっかり気持ちを切り替え、高いモチベーションを維持しやすいのもメリットといえるでしょう。
通勤チャットレディで副業するデメリット
・通勤の手間がかかる
在宅チャットレディに比べて、通勤チャットレディは報酬率が低くなりがちです。
大幅に変わるというほどではないですが、「1円でも高く!!」という希望を持っている方には、デメリットと感じられるかもしれませんね……。
また、ちょうどいい立地に店舗がない町だと、通勤の往復で時間を取られたりするのも要注意です。
在宅チャットレディで副業するメリット
・家でいつでも好きな時間にチャットできる
・通勤の手間を省ける
在宅の場合、通勤よりも報酬率が高くなる傾向にありますし、家でできるので通勤の手間もかからないですね。
また、「いったん本業の会社から家に帰る→家のことをやる→ちょっとまったりしてから好きなタイミングでチャットする」という感じで、時間の使い方に融通がきくのも在宅ならではのメリットですね。
在宅チャットレディで副業するデメリット
・自分で設備投資をする必要がある
「家にいると、どうしてもまったりしすぎてしまう」
「ついついスマホに手が伸びちゃってなかなか“仕事モード”になれない」
そんな方だと、在宅はモチベーション維持が難しくてあんまり向いていないかもしれないですね……。
また、チャットはスマホでもできますが、実はユーザーはパソコンを使っているチャットレディを好む傾向にあるんですよね。
「スマホは縦型だから見にくい」みたいな理由があるみたいです。
そんなわけで、パソコンを使ったほうが稼ぎやすいんですが、そうなるとWebカメラやマイクなども用意しなければならず、設備投資にお金をかけたりする必要があるんですよね……。
通勤?在宅?自分に合うのは?
通勤にも在宅にも、それぞれメリットとデメリットがあります。
次のように、自分が重視したいポイントやライフスタイルに合わせて選ぶのがコツですね。
報酬率の高さを重視して在宅を選ぶ
設備投資ゼロでサポートを受けながら頑張れる通勤を選ぶ
また、「どっちを選べばよりしんどくないか」を考えるのも大切です。
たとえば、「在宅だと、照明機材を揃えたり、身バレを防ぐために背景に気を使ったりするのが面倒でしんどい」という方には、出勤して働くほうが向いていますよね。
そのような考え方をすることで、より長期的にストレスなく副業を続け、高い満足感を得られるでしょう!
副業でも事務所に所属することで得られる恩恵が大きい
チャットレディは、個人でライブチャットサイトに登録して始めることもできます。
でも、副業するときにおすすめなのは、チャットレディの事務所(プロダクション)に所属すること!
ここでは、事務所に所属することでどんな恩恵を得られるのか、まとめてみました。
初期投資が少ない
事務所に所属すると、チャットレディを始めるための初期費用がほとんどかかりません。
事務所で用意されているチャットルームには、お仕事に必要な設備がすべて揃っていて、もちろん無料で使うことができるからです。
たとえばパソコンでチャットレディのお仕事をする場合、パソコン本体に加えてWebカメラやマイクなどが必要で、それぞれ決して安くない金額です。
パソコンは安ければ3万円程度で買えますが、よりスペックが高いものを求めるとなると、5万円以上かかることも……。
また、Webカメラやマイクもそれぞれ3,000~4,000円程度かかります。
さらに、男性ユーザーにアピールするための可愛い衣装やウィッグ、メイク道具なども事務所で用意してくれるので、その分も女性が負担する必要はないんですよ!
フリードリンク・フリーフード
お仕事中、頑張ってお喋りなどをしていると、喉も渇くし、小腹も空きます。
ほとんどのチャットレディ事務所では、そんなときに利用できるフリードリンク・フリーフードを用意しています。
“フリー”ということは、要するに全部無料ということ!
お茶やジュース、甘いお菓子などがいっぱい揃っているんですよ。
こういう細かい気配りもできているところは、嬉しいポイントですね!
スタッフのアドバイス
初めてチャットレディのお仕事をするとき、「こういうときはどうしたらいいの?」という疑問だらけのはず。
「待機中はどうやって過ごしたらいいの?」
「変なこと言ってくる人がいたらどうしたらいいの?」
そんなとき、事務所にいれば、経験豊富なスタッフが有益なアドバイスをしてくれます。
初心者でも安心してチャットレディのお仕事にチャレンジできますね!
副業でチャットレディしている方の体験談紹介
ここでは、実際に副業でチャットレディという仕事を選んでいる皆さんの体験談を紹介しますね。
会社の仕事と掛け持ちしている
主婦業のかたわら副業でやっている
学業と両立できる副業バイトを探してチャットレディにたどり着いた
そんな3人のお話を紹介します。
OL
私は普段、月曜日から金曜日まで、9:00~17:00で事務職をしています。
会社の環境は良いけど、給料があんまりもらえないのが悩みで……。
そんなとき、友達にチャットレディの仕事を紹介されました。
最初は正直、半信半疑だったけど、駅前スグのところにあるチャットルームは朝も夜もいつでも開放されているので仕事終わりとかに出勤しやすいですし、衣装とかも無料レンタルできるので手ぶらで出勤できるし、とても便利です。
今は週に3~4回、夜の3時間くらいをチャットレディの副業にあてていますが、本業と同じくらい稼げてますよ(笑)
主婦
子どもが小さいので家でできる副業を探していて、内職系のやつもいろいろやってみたけど長続きせず……。
スマホでできる在宅チャットレディの求人を見て思いきって登録してみたら、かれこれ1年半、しっかり長続きしています(笑)
主婦って意外とあれもこれもやらないといけないから、まとまった時間がとれないのが悩みだったんですけど、チャットレディは空き時間にチャットで稼げるので向いていると思います!
それに、いろんな人とお喋りできるのも楽しい!小さい子どもを見ながら主婦業やってると旦那以外にまともに喋る人がいなくてストレスたまったりするんですが、チャットのおかげでいっぱいお喋りできてストレスも発散できてるんですよ(笑)
大学生
私は今、大学の3年生です。就活もしないといけないし、卒業論文の準備も今のうちから進めたいと思っているし、……そんなことを考えてると、なかなかまとまったバイトの時間が取れないんですよね。
そんな私にとって、チャットレディは学業やプライベートと両立できるピッタリの副業バイトでした!
一時期ガールズバーでバイトしてみたこともあるんですけど、お酒を飲むのがあんまり好きじゃないのできつかったし、男の人に触られそうになるのもイヤで、給料は悪くなかったけどすぐ辞めちゃったんです。
それに比べたら、チャットレディで相手する男の人はネット回線の向こうにいるから触られることもないですし、ガールズバーと違って朝や昼も働けるので、昼間に時間が空いたときとかも働きやすいし、助かってます。
出勤日数は少ないのですが、それでも月15万円くらいは稼げてますよ!
副業を隠したい!バレる理由とバレない方法
「できれば副業やってることを隠したいんですけど……」という方も多いですよね。
本業の職場には隠したい
家族にはバレたくない
などなど……。
というわけでここでは、「副業がバレる理由」「副業がバレない方法」をそれぞれ解説します!
会社に副業がバレる理由
そもそも、会社勤めの方が“副業バレ”する理由としていちばん多いのは、「住民税が増えてバレる」というやつなんですよね。
副業で年間の所得が20万円を超えたら確定申告をする必要があり、そのときに所得税や住民税が決まるのですが、本業がある場合、確定申告のときにちゃんと手続きをしないと、本業の会社のほうに「本業+副業」の所得をもとにした住民税の通知が行ってしまうんです。
つまり、副業していない人に比べて高い住民税が通知されるということ。
会社の経理の人が見ると、「何で給料は同じなのにこの人だけ住民税が高いの?」と怪しまれ、バレちゃう……というわけですね。
会社に副業がバレない方法
確定申告のときにちゃんと手続きをしないと、本業の会社のほうに「本業+副業」の所得をもとにした住民税の通知が行ってしまう……ということは、逆にいえば、ちゃんと手続きをすれば住民税の通知はいかず、副業はバレないんです!
手続きの内容は簡単です。
確定申告のとき、申告書の『住民税の徴収方法の選択』という欄で「特別徴収」「自分で納付」のどちらかを選ぶんですが、ここで「自分で納付」を選んでマルをすればOK!
副業で発生した住民税を個人で納付することになるので、本業の会社には「本業+副業」ではなく、他の人と同じように「本業」の所得をもとにした住民税の通知が送られます。
結果的に、バレずにすむんですよ!
家族に副業がバレる理由
特に扶養に入っている主婦の方や学生さんなどは、
年収が48万円を超える→「税務上の扶養」から外れる
年収が130万円を超える→「社会保険の扶養」から外れる
ということでバレるケースが多いですね。
旦那さんや親御さんに知られてしまうだけでなく、旦那さんや親御さんが勤めている会社にも迷惑をかけることもあり、それが原因で修羅場が発生することも……。
家族に副業がバレない方法
「扶養から外れたせいでバレる」というのが困る場合は、年収が基準を超えないようにするのが基本的な対策ですね。
すでに紹介したように、年収が48万円を超えると税務上の扶養から外れてしまいますし、130万円を超えると社会保険の扶養から外れてしまうので、それぞれ48万円以下、130万円以下に抑えられるように出勤日などを調整することが必要ですね。
副業でチャットレディ事務所を選ぶならライバーサポートグループがおすすめです!
副業でチャットレディをやるとき、おすすめなのは事務所に所属することなんですが、ひとことで「チャットレディ事務所」といってもその数は多いです。
地域密着型の小さな事務所から、全国に通勤用のチャットルームがある大手までさまざま……。
そんな中、特におすすめなのはライバーサポートグループです!
ここでおすすめの理由をまとめてみたので、事務所をお探しの方はぜひ!
税務関係の無料アドバイス
ライバーサポートグループには、顧問税理士がいます。
チャットレディのお仕事内容や給料(報酬)の仕組み、そしてもちろん税金関係の法律や手続きのやり方など何でも知っている人なので、頼もしいんですよ!
やったことがない人にとっては面倒でしかない確定申告のやり方や、副業バレ・家族バレを防ぐための税金関係のことなど、相談すれば何でも無料でアドバイスしてもらえるんです!
充実した福利厚生
社会保険加入可能
一人暮らしの物件紹介
家賃半額サポート
各種の健康診断
各種の予防接種
などなど、充実の福利厚生が揃っています!
私が知っている子に、本業で漫画家さんのアシスタントをしながらライバーサポートグループでチャットレディをやっている子がいるんですが、漫画家のアシって給料も低いし社会保険もないみたいなので、ライバーサポートグループの社保可は嬉しい!と言っていましたよ。
各店舗独自の通勤特典多数!
ライバーサポートグループは全国に100以上の通勤用店舗を用意していますが、店舗ごとに独自の「通勤特典」があります!
たとえば東京の新宿店の場合、次のような特典があるんですよ。
面接交通費支給
成績に応じた特別ボーナス
店舗独自のマニュアル
美容クリニック提携(通常より20~30%で利用できる!)
まとめ
今回の記事では、副業を選ぶならチャットレディ!という内容でお送りしてきました。
チャットレディは、1日24時間いつでも空いた時間にできる便利なお仕事!
さらに、事務所に所属すれば初期費用もかからないし、安心の充実したサポートが整っているので、初めての方でもすぐにしっかり稼ぐことができますよ!
「副業やってることがバレないか不安……」という方もいるでしょうが、バレるきっかけとして多い確定申告・税務関係のことを無料相談できる事務所もあるので(ライバーサポートグループもやってます!)、そういう意味でもおすすめなんですよ。
というわけで、ぜひ今回の記事を参考に、“副業チャットレディ”を検討してみてください!